日本各地で大雨被害が起こっています。
異常気象のことはありとあらゆる機会に多くの人が語られていますが、本当に異常気象という言葉が実感として感じます。
秋田、盛岡、新潟とこれからもまだ降るようです十分にお気をつけください。
さて今日は曇り空の埼玉東部でしたが今週も猛暑が続きました。
朝晩の水遣りは欠かしていませんがキュウリ、茄子などは強烈な日差しを浴びてスグ萎れてしまいます。
先週ゴーヤーを黄色くしてしまったので早取りしました。
7/18
この2本の後暑さのせいか水遣りが足らなかったのか花が咲いていません。
しばらく様子見です。
7/20
雷雨が続きましたのでいい色になったトマトが割れないうちに収穫です。
畑でトマトに屋根を付けている方が多くいますが庭先の狭いスペースのプランター栽培ですと、あのような雨よけの覆いはなんとなく気恥ずかしくて出来ません。
天気予報を参考に早取りに努めます。
でも赤くなる前に収穫するわけにも行かず良い方法はないかと模索中です。
7/22
3回目の枝豆の収穫です。
昨日は女房がいなかったので自分でネットで検索して美味しい茹で方を参考にして自分で茹でてみましたが大正解、美味しく出来ました。
ツルムラサキとモロヘイヤも水を切らさずにやればけっこうな量が収穫できます。
7/23
最近は朝刊を取りに出た時にトマトを収穫しています。その採れたてをさっと洗ってスグ女房のお腹の中に投入です。
キュウリでもそうですが採れたてに勝るご馳走はないですね。
大雨と高温多湿な天気が続きます、水分を多めにとってご自愛ください。